
NEWS
一時預かりについて
お知らせ
一時預かり保育について ※完全予約制(令和4年4月~)
ご家庭で保育されているお子さんを対象に、保護者の通院、不定期な就労等で家庭保育が困難になった場合、お子さんをお預かりします。
- 対象児
- 6か月以上2歳児まで
- 保育時間
- 9:00~17:00(月~土曜日)の間で必要な時間
日曜日・祝日・年末年始は休園日です。
初回利用はお子さんの負担を考慮し、2時間まででお願いします。
1日以上ご利用される場合は、徐々に時間を延ばしていくようにご協力ください。
- 利用料金
-
一日一人当たりの料金1時間 500円 1日 3,000円
※同一世帯で2人預ける場合、第2子の利用料金は半額になります。
給食代 500円/1食 おやつ代 50円/1食延長料金についてお迎え予定時刻から保育園のタブレットの時計で5分以上遅れた場合、延長料金として500円いただくようになります。
※料金・給食代等は利用当日に現金で集金いたします。
お釣りの無いようにご用意ください。 - ※年度中に月極保育の定員が充足した場合、一時預かり保育の受け入れはできなくなりますのでご了承ください。
- 利用の流れ
-
◆ 初回【一時預かり保育の登録】
- 電話にて来園日をご相談ください。
- 来園日に『一時預かり保育児童票』をご記入のうえ、お子さんと一緒にお越しください。その際に、児童票の確認と利用にあたっての説明をさせていただきます。
【一時預かり保育の予約】- 利用日の一週間前までに、電話にて空き状況をお問い合わせください。
【利用当日】- 持ち物と『一時預かり保育申込書』を記入のうえ、ご持参ください。
◆ 2回目以降【一時預かり保育の予約】- 利用日の一週間前までに、電話にて空き状況をお問い合わせください。
【利用当日】- 持ち物と『一時預かり保育申込書』を記入のうえ、ご持参ください。
- 持ち物
- 着替え、帽子、靴、靴下、ビニール袋(2~3枚)、おしりふき
紙パンツ(利用時間に応じて必要枚数ご持参ください。)
バスタオル 1枚(お昼寝に使用します。) - その他
-
- 利用のキャンセル・変更は前日までに必ず連絡をお願いします。
- お預かり中に急な発熱等で体調が悪くなることもありますので、必ず連絡が取れるようにしてください。
- 薬のお預かりはできません。ご了承ください。
- アレルギーがある場合はお弁当・おやつを持参してください。
- ※アレルギーの症状によってはお預かりできない場合がありますので、ご了承ください。